こんにちは、増田です。
今日コミュニティの生徒さんと話していて
ぜひメルマガでもシェアできればと思うことがあったので、シェアします。
◆情報発信に興味はあるけど、コンテンツを作れない…。
こんな悩みをよく聞きます。
原因は、「文章を上手に書いて」「セールスライティングも意識して」「難しいテクニックも覚えて」「完璧主義の自分と戦って」と、いろんなフクザツな要素を一度にたくさん認識しすぎだからだと思います。
これに対しての結論は、
別に、最初から気合い入れて売らなくていいと思います。
むしろ売上まで出そうとするからおかしくなるのかなと。
だから、
自分で言語化の質が低いと思っている間は、電子書籍なりレポートなり好き勝手書いていって、文章を楽しめるようなったほうがいいです。
自分が楽しいと思えるテーマで書き込んでいけばいいです。
それが上達の近道だし、自動化しても売れる仕組みが作りやすくなる。。。
で、最終的に自分の主張しているコンセプトとかに被せることも考慮して行く感じが理想的ですね。
ということで、一昨年に書いた
単純に自分が面白いな!と思った体験を載せた
レポートをシェアします。
それでは、ありがとうございました!
増田
コメント