こんにちは、ハチサポート代表の増田です。
先日、公式LINEで
「なにか話してほしいテーマはありますか?」
と聞いてみたところ、こんなメッセージをいただきました。
~~~~~~~
今、一番気になっているのは、チャットGPTです。
まだまだ、発展途上だとは思いますが、今のうちから対策しておくべきことが知りたいです。
これからの社会がどうなっていくのか、それに対して何を準備していけばいいのか。
タロットやホロスコープで見てもらいたいです。
~~~~~~~
リクエストありがとうございます。
ビジネス界隈でも関心が高いトピックだと思いますので、せっかくだしここでシェアしますね。
ChatGPTとは、Yahoo知恵袋で丁寧な回答をしてくれる人をAIにしたようなサービスです。
こんな感じで一瞬で質問に回答してくれます。
(まだやったことない方もいそうなのであとでURLシェアします)
マーケティングや占星術のこととかも大体教えてくれますし、タロットの意味とかも的確に回答してくれるので、めちゃくちゃ凄いですよ!
今回の方の質問の趣旨としては、
「AIに仕事を奪われないようにするために、自分たちが今なにをすべきなのか?」
といったことがテーマになりますね。
占星術的に見るとChatGPTはどういったもので、ビジネスをやっている人としてどういう風に受け止めていけばいいのか?
これについて今日は少し話していきます。
★占星術の世界では「エレメント」という概念が存在しています
私が情報発信のコンセプトとしても取り入れている占星術は、古代ギリシャの哲学で提唱された世界を構成する4大元素を重要な要素としています。
「火」
「土」
「風」
「水」
この4つの元素によって、世界のものは構成されているという考え方。当時から科学の基本概念として重宝されてきました。
こんなやつです↓
それが、何千年もの時を経て今にあるんですから不思議ですよね。つまりそれだけ根拠もある話ってことです。
それぞれの役割や、担当しているキーワードについて説明すると…
「火」→ 衝動、自己表現、創作、抽象、独自性
「土」→ 権威、感性、物質的、具体、経験
「風」→ 知性、客観視、公正中立、合理性、情報収集
「水」→ 没頭、愛情、情け、感動、幻想
こんな感じです。
火は燃え上がる、土はどっしりしている、風はサラッとしている、水はしっとりしている、って自然のそのままのフィーリングをそのままイメージしてもらってもいいです。
ちなみに占星術の世界でいうエレメントは、RPGゲームのキャラクターの初期ステータスのように、出生情報ごとに振り分けが大きく異なります。
私の場合は
火0
土5
風3
水2
で、火が一個もない(笑)
エレメントはここのサイトでホロスコープを出すとすぐに見れるので、ぜひチェックしてみるといいです。
かんたんな価値観ぐらいだったらエレメントですぐ出せますので。
↓
http://www.horoscope-tarot.net/
また、タロットカードの小アルカナのカードも、このエレメントと相関関係がありますね。
占星術を理解したうえでタロットをやると、かなり深いメッセージが受け取れます。
で!
★ChatGPTを占星術的にとらえてみると、どうなるか?
という話なのですが、ChatGPTはAIや機械に対して共通している部分でもある
「風」
のエレメントで出来上がっているものだと感じています。
風から連想できる、AIの特徴を捉えたキーワードを挙げてみるならば…。
・客観的
・合理的
・ショートカット
・知性
・素っ気なさ
このあたりが、実際にChatGPTに質問を投げ入れてみて感じる所でもあります。
ちなみにまだ触ったことが無い方は、こちらからいじくってみてください。
↓
https://massy213.com/l/m/Xcu1D0SSp4SjGd
(「ChatGPT 始め方」とかって検索するとわかりやすい解説記事がヒットします。ちなみに調べる、っていうのも風のキーワード。)
実際、ChatGPTに文字を入れてみるとわかるんですが、
なんというか、すっごく便利なんですけれど、なんだか整いすぎていると感じるし、感情が入ってない感じの文章。
経験ではなく、統計やデータで伝えている感じ。
雑に言ったら魂が入ってないような感じ(笑)
つまり、「誰が書いたとしても違和感のない文章」になる感じが、AIの表現としてはあてはまるのかなと。
AIは「情報をまとめたり、学習する風の部分はほぼ完全に抑えられているけれど、風以外の要素はまだまだ苦手」
って所かなと感じています。
そこに、愛はあるんか?
AIには愛がない。。。
だからこそ、AIテクノロジーに仕事を奪われそう!って怖く感じているのであれば、火・土・水などの風じゃない要素をしっかり育てておくことが、今後のビジネスの世界では大切になってきそうです。
事務っぽいこととか、正確に早く作業するとかはAIが全部用を済ませてくれるようになると思うので。
たとえば、火といえば、
お笑いだとか、創作だとか、小説を書いていくような感じ。
お芝居とか芸人さんとか、感情を動かせる、人を沸き立たせるようなことは、人間だからこそできることだと思います。
土といえば、
五感をつかった、まるで今そこになにかあるかのようなリアリティのあることを伝えること。
食レポとか、音楽のレビューだとか、車やバイクに乗ってみての試乗レポートやなんかは、人だからこそできることでしょう。
水といえば、
優しさであったり、ついウルッときちゃうような泣ける話だったり、AIが一番苦手(笑)そうな愛みたいなものだったりとかは、人だからこそできること。
つまり、なにが言いたいのかというと…。
★AIは、怖がるんじゃなくて「風の要素を補うために使う」
ことが大切なんじゃないかなと思います。
要約したり、客観的な情報をまとめたりするのは、今や人間よりもAIのほうが上手なイメージ。
とくに正解のある問題を解く力は、膨大なデータが味方していますからね。
すでにテーブルゲームの世界では、今に限らず、何年も前にAlphaGOという囲碁の人工知能が人間を破っています。
仕事が奪われる!
なんて風に怖がられることもあると思います。
が、むしろ私は人間が今までやらなきゃいけなかったことを任せられるので、起業家さんやアーティストやクリエイターさんとか、「火」「土」「水」的なことを生業としている方にとってはめちゃくちゃ明るい未来がやってくると思います。
私、情報発信やビジネスは大好きですが、細かい数字の管理とかなんだとかはめっちゃ苦手ですのでw
あとは、占星術的にもこういった時代の到来は以前から予見されていましたし、私のコミュニティでもその話題でもちきりでした。
「みずがめ座冥王星」
という時代に、今年3月23日あたりに突入したんですよね。
スピリチュアルの世界だと、風の時代とも言われていますね。
風の時代の意味としては、すんごくざっくり言うと
「AI的なものとか、機械や情報通信の力で、今まであったものがぶっ壊される」
といった感じです。
今年になって急速に有名になったChatGPTとか、まんまそれですね笑
だからこそ、人だからできるクリエイティブさを失わずに生きていきたいものです。
ということで、今度、公式LINEでは、今日のエレメントや占星術の話とも関連性のあるテーマを読み解くために
「起業家さんのためのタロット引き大会」
というのをやろうと思っています。
場所はオンラインで、
4月じゅうにZoomでやる予定です。
占星術とタロットの世界は不思議とリンクしていて、直感が磨かれます。
またLINEで告知しますのでお楽しみに…!
▼公式LINEが未登録の場合は、こちらから登録すませておいてください
占星術×ビジネスをかけ合わせたホロマーケティングが学べるプライベートセミナーを別で公開しているので、ぜひそちらも学んでいただけると!
↓
公式LINE登録はこちら
ではでは、ありがとうございました!
増田
追伸:そういえば…。
去年に、みずがめ座冥王星時代に備えて書いたレポートもそういえばあったな…ということでこちらも共有しておきます。
まんま、この感じになっていて占星術ってすげえ!って思っています笑
~~~~
ここで挙げていたガンプラの具体例がすごく分かりやすかったです!
今までオーソドックスなやり方だけやっていれば結果が出ていたことが、オリジナリティが受け入れられる風潮が強くなってきているんだなと思いました。
~~~~~
といったご感想も頂けているので、ぜひ参考にしてみてください。
↓
コメント