親子2世代でビジネス!?&HSP型マーケティングの時代

日記

こんばんは。

ハチサポート代表の増田です。

以前公開したブログ記事の新メルマガ案内では、ビジネスと占星術を融合したホロマーケティングについて初お披露目しましたが、その途端に100名ほどからメルマガ登録のご希望がありました。

「ちょっとイロモノっぽいかな?」

と思いましたが、予想以上に好反応でとても嬉しかったです^^

今までにも、クライアントさんや簡易的に診断させていただいた方の人数を合計すると、400名以上のもリクエストを頂けております。

そういった経験からもお伝えできるものがあればと思いますし、ぜひビジネスのオンラインでの仕組み化・自動化も学んでいっていただければ幸いです。

新メルマガはこちら

 

外側にノウハウを学びにいくのも大事ですが

それ以上に、自分自身に眠っている能力をどうやって引き出すのか?

一人ひとり違った結果になる占星術を
ドンドンビジネスにもMIXしていけたらと思います。

今日は、
令和式のブランドを作っていくときの
重要なマーケティング概念の話を少しします。

”USP (Unique Selling Proposition)”
”MSP (Me Selling Propojition)”

こういったワードは、
ビジネスを学んでいる方であれば
一度は聞いたことがあると思います。

・ユニーク性を打ち出していくのがUSP

・口コミやインフルエンサー的な影響力を打ち出していくのがMSP

といった感じです。

私も今まで実践してきましたが、

これからの時代に向けて

”HSP (Hollistic Selling Proposition)”

というマーケティング手法を
実践しながら体得してきたのが
ここ2年半ほどの動きでした。

(感覚が人よりも敏感という意味合いのHSPではないです)

 

USPも、MSPも
今でも通用する概念ですが
さらに上を行くHSPには

「全体的な」

という意味があります。

 

圧倒的な実績金額をひっさげるでもなく、

インフルエンサーのように影響力をつくるでもなく、

「トータルで組み合わせた独自の魅力を作っていく」

というのがこのHSPの最大の特徴です。

 

年末にメルマガで募集したライブで話していた「掛け算要素」も、言ってみればHSP的なマーケティング手法ですね。

複数の要素をかけ合わせて唯一無二のポジションを築いていくやり方です。

 

また、コミュニティビジネスもHSP。

ノウハウなど単体の魅力は、

真似されてしまいやすいですが

コミュニティというものは真似されにくいです。

 

そこに集まっている人たちによって

コミュニティそのものの魅力が作られているからですね。

メンバーさんに誰一人として、同じ人はいません。

一人ひとりの魅力が、唯一無二の空間を生み出すようなイメージです。

 

今後、唯一無二のビジネスをしていって

自分軸を最大限活かしていきたいのであれば

HSP的なマーケティングをやっていくことはおすすめ。

 

差別化だとかよく言われますが、

その上位互換版だと思ってもらえればいいです。

 

また、私の新しいHSP的な活動の一環として、

今年は娘(7歳)と一緒に

情報発信していこうかなと計画中です。

 

発信スキルを身に着けてもらい

生き方の選択肢をどんどん増やしていってもらいたいからです。

3歳ごろからずっとTwitterやブログをやってきているので、どんな感じになるのか今から楽しみです^^

お子さんのいらっしゃる方の学びにも繋がればと思っています。

こういったHSP型のマーケティングを学べる活動も、

新しいメルマガではシェアしていく予定ですので

唯一無二のブランドを作っていきたい場合はぜひチェックしておいてください!

 

そろそろ、募集も終了して新しいメルマガも始めていきますね。

それでは、一緒に学んでいけることを楽しみにしております。

 

▼新メルマガへの登録はこちらから!

増田

コメント

タイトルとURLをコピーしました